食道・胃内視鏡検査とは

食道・胃内視鏡検査は、一般的には胃カメラと呼ばれている医療機器を用いて、食道、胃、十二指腸などの内腔の様子(潰瘍、ポリープ、炎症といった病変の有無 など)を確認していくために行う検査になります。
同検査で使用する機器(電子内視鏡)の細長いチューブの先端には、CCDや小型レンズ、照明、鉗子などが搭載されており、これを口もしくは鼻から挿入していくことで、内視鏡が捉えたリアルタイムな映像を同機器のモニタを通して見ることができるようになります。また、食道や胃などの内部の様子を観察するだけでなく、病変が疑われる組織の一部を鉗子で採取する、あるいは発見したポリープを切除することもできます。ちなみに観察のみであれば、検査は10分程度で終了します。
食道・胃内視鏡検査が勧められる方
- 喉や胸につかえた感じがある
- 胸焼け、胃の不快感、上腹部が痛む
- 吐き気、嘔吐、貧血
- 急な体重の減少
- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍を患ったことがある
- バリウムによる胃の検診で異常を指摘された
- 食道がん、胃がんを治療したことがある など
食道・胃内視鏡検査で早期発見が可能とされる主な疾患
逆流性食道炎、食道カンジダ、食道ポリープ、食道がん、胃炎(急性・慢性)、胃潰瘍、胃ポリープ、胃がん、十二指腸炎、十二指腸ポリープ、十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症 など
経鼻も経口も両方行います
食道・胃内視鏡検査では、鼻から内視鏡を挿入していく経鼻内視鏡と口から内視鏡を挿入していく経口内視鏡の2つのタイプがありますが、当クリニックではどちらにも対応しています。
経鼻内視鏡とは
経鼻内視鏡は、チューブ(スコープ)の径が5~6mmほどの内視鏡を通りがよいとされる方の鼻から挿入していきます。この場合はスコープが舌の根に触れることがないので、嘔吐反射(えずく など)が少なく、また径が細いということもあって、検査中も苦しい思いをすることがあまりないことから鎮静剤を使わなくても受けることができます(希望される方には投与します)。また口呼吸が可能ですから医師とも会話が可能です。そのため、検査中に違和感や質問などがあれば訴えることもできます。
ただし、経鼻内視鏡を希望される方の中で、鼻腔がもともと狭い、鼻に違和感があるのが苦手、鼻に病気(副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、鼻中隔湾曲症 など)のある方につきましては、経口内視鏡での検査をお勧めしています。
経口内視鏡とは
経口内視鏡は、口から挿入していくのでスコープの径は10mmほどで、経鼻内視鏡の2倍ほどの太さとなっています。検査時に舌の根にスコープが触れることから嘔吐感が強くなるなどして苦痛を感じるようになるので、鎮静剤を使用していきます。これによって検査中はウトウトした状態になりますので苦痛も軽減されるようになります。利点としては、径が太い分だけ画像も高精細となるので、より病変などを観察しやすいということがあります。また、内視鏡は組織の一部を採取したり、ポリープを切除することもできますが、ポリープの切除に関しては、検査機器が大きめの経口内視鏡で行うことが大半です。
検査が決まったら
食道・胃内視鏡検査を受けられることが決まったら、まずは日時をご予約ください。その後、感染症(B型・C型肝炎ウイルス など)の有無を確認する血液検査を行います。そして医師もしくは当クリニックスタッフが、検査前、検査時、検査後の注意点などを説明いたします。その際に常用薬があるという方は事前にお申し出ください。
食道・胃内視鏡検査の流れ
食道・胃内視鏡検査の主な検査時の流れは、以下のようになります。
問診後に胃の中を観察しやすくするため、胃内の泡を除去する消泡剤を飲みます。

経鼻内視鏡の場合、挿入する側の鼻腔(両側の鼻の奥)に麻酔薬を注入します。経口内視鏡では咽頭麻酔が行われます。

鎮静剤を使用する場合は投与してから内視鏡を挿入していきます。なお検査時は左側を下に検査台で横になります。

挿入後は、食道、胃、十二指腸などの内腔の様子を観察します。医師が必要と判断すれば病変が疑われる組織を一部採取します(生検)。また経口内視鏡での検査中、口内に唾液が溜まっていきますが、それは飲み込まずに口の横から流し出します。

上記部位などの観察を終えたら検査は終了です。検査時間は個人差ありますが観察のみなら約10分です。

院長
- 金井 慎一郎(日本外科学会専門医/日本消化器内視鏡学会専門医/日本大腸肛門病学会専門医・指導医)
主な診療内容
- 肛門外科(いぼ痔、裂肛、ポリープ、他)消、化器内科(胃カメラ、大腸カメラ、胸やけ、腹痛、吐き気、下痢、便秘 他)
電話
- 03-3914-7333
所在地
- 〒114-0002
東京都北区王子1-10-17
ヒューリック王子ビル 4F 最寄駅
- JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線
王子駅より徒歩1分
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
15:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
休診日:木曜・日曜・祝日